脱税か?初めての確定申告

生まれて初めて確定申告というものを体験しました。実は昨年やらねばいけなかったのを今年やったのですが、そこに行くまでの経緯と、実際の確定申告の経験を記録しておきたいと思います。

お金の運用

自分はお金の運用にはあまり興味はないのですが、割とキャッシュがたまってくると普通貯金やタンス貯金ではよろしくありません。亡くなった嫁さんがかつて勤めていた会社「いちよし証券」に彼女が生前お金を預けていたので、彼女が亡くなったときにそれらを引き継いだんですよね。それで、いちよし証券横浜支店の方と話をするようになり、それまで預けていたお金を原資に彼に運用してもらっているわけです。

彼は信用できる、と判断したので、基本的に彼のお勧めには乗ることにしています。それでいろいろと買い替えなどをしてきました。一昨年の2022年にそれまで運用していたパッケージが成長鈍化して、それを買い替える提案を受け、乗りました。継続してお金の運用をしておりますが、それが発生した、というだけです。

その時に、その担当の石川さんからは、「株の売買をした結果で一時的に500万円ほどの利益が出ました。これは年度末に確定申告して利益の20%を納税する必要ありますよ」と言われていました。

しかし、すっかり忘れてしまいました。利益と言ったって、僕からすれば買い替えをしただけで、手元にお金が入ったわけでもないしね。

税務署からの封書

そんなこともあったかしら?と記憶が曖昧になっていた、2024年1月に、とある封書が届きました。送り主は、税務署。。。むむ?

実はすぐに思い出しましたが、中を開けて読んでみると、、
「2022年にいちよし証券を通じた株譲渡における収入に対しての申告と納税が見つかりませんが、申告をしていない理由を教えてください。もしこれから申告される場合は回答する義務はありません」
おー!要は「納税せえ!」ということですな。。。

すぐに石川さんに電話して、2022年の取引明細をもらいました。彼に聞くと、税務署に行って相談したほうがよいですよ、ってことでした。

緑税務署 訪問(1) 2/2

いしよし証券からの取引明細ももらったので、とにかく一度税務署に行こう!と思いました。
2/2(金)の朝9時前に緑税務署に行ってみたんです。

そしたら、行列ができていて、そこにいた係員の方に聞くと、整理券をもらえました。それは当日の10:45~11:00の相談スロットのものでした。あーこんでいるのね、しょうがないわな。
それで、駅に戻り、ドトールでコーヒー飲んで時間つぶして、10:20ごろいくと、ロープで仕切られたところの列に並ばされました。しばしまっていると、10:30ごろ建屋の中に入ってくれ、と言われました。

中に入ると、またそこに係員がいて、「今日は何の申告、またはご相談ですか?」と、事情を話すと、なんかの書類がはいったクリアーファイルを渡されて、また行列に並べ、と。
しばし待たされまして、11:00位にやっと順番が来て、中のブースに入りました。

すると、沢山のテーブルとウィンドブレーカーを来た相談員がいて、その一つに案内されます。そこで書類の整備をするようです。その相談員と話をしたところ、2022年の源泉徴収の書類が無いと手続きできないと言われました。はあ?と思いましたが、ま、しょうがない。

それで、あきらめまして、その日は退散。

緑税務署 訪問(2)

そうそうに会社から源泉徴収の紙を入手(いまは簡単に社内のwebで手に入るのね)して、今回は、LINEを使って緑税務署の相談予約をしました。空いていたのは、2/16 10:45と2/19 9:15でした。早くやりたいので、2/16にしようとも思いましたが、2/2の状況を見ていると、できるだけ早い時間帯のスタートのほうがよかろうと思い、2/19 9:15のスロットを予約しました。

2/19当日、8:55ごろ緑税務署に行くと、すでに並んでいる人はいましたが、彼らは事前予約をしていない人のようで、9:15予約を持っている僕はいきなり屋内に通されました。株譲渡所得税の申告であることを伝えると、前回同様に書類の入ったクリアーファイルを渡され、6人ほど並んでいる行列の最後尾につきました。
そこで待たされ、9:25ごろ中に。
前回と同じように相談ブースで、内容を説明し、書類の確認を受けて、また次の行列に並びました。そこからすぐに案内されて、パソコンを使って、eTaxのユーザー登録をさせられました。その後、また違う行列に並び、いよいよ実際の申告を行う最後の行列です。

結局、10:00前には呼ばれて、ヘルプスタッフのおばちゃんがついてくれて、確定申告を開始します。ただ、昨年ではなく、一昨年の申告ということでいろいろと面倒なことはありました。とにかく、ここでは全員自分のスマホを使って確定申告をやるわけです。お年寄りが多く、確定申告というよりは、スマホの使い方から慣れない方もいて、余計な時間がかかっているように思えました。おそらく、来年以降スマホでeTax申告を推奨するためにやっていると思いますが、なかなかもどかしいです。

結局、おばちゃんのヘルプを受けながらスマホを使ってwebによる確定申告をしただけですね。ただし、税制関連の専門用語がわかりにくいですね。もっとわかりやすい説明できるはずなのに、敷居を無理に上げているような気がします。

そして、僕の場合だけかもしれないけど、確定申告はスマホ未対応のWebでしたので、iPhone12の画面ではかなりきつい。これならPCでやりたいと伝えましたが、その環境は税務署にはないそうです。

証券会社の情報と源泉徴収の数字情報を打ち込むことに専念。。。そして確認していくだけです。かなり不安になりますが、最終的には税務署のスタッフが確認してくれたから間違いないでしょう。

結果、追加の所得税を納める必要があり、その金額がすぐに確定します。僕はクレジットカードでの支払いを伝えて、その日は終了。

11:00前には全部終わりました。都合2時間ほどですね。
もう確定申告はしたくありませんが、次からはスマホやPCでできそうです。もうすぐ定年で失職するはずですから、そしたら自分で確定申告してみましょう。

クレジットカードによる支払い

大金ですし、クレジットカードで支払えば、その分ポイントが付きますから、多少の手数料を払ってもクレジットカード支払いをしたいと思いました。

企画してから、自宅のMacで専用サイトを見つけて、そこで自分の情報を入れて、支払い処理を実施しました。https://kokuzei.noufu.jp/
いやあ、手数料はめちゃめちゃ高い。いまどき、クレジットカードで手数料とるって違法ではないのか?飲み屋や風俗店でクレジットカードの手数料とるのは違法だって聞いたことあるぞ。なんで納税にクレジットカード使うだけで、こんなに手数料かかるのか、、、
調べてみたら、0.8%ほどの手数料がかかりました。10万円なら800円、100万円な8,000円です。たけー

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA